税理士事務所タマツ

お知らせ・ブログ

税金などの『ちょっとトクする!』情報を更新します。
  • スイッチOTC薬控除その2|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    2016年3月25日「スイッチOTC薬控除」の続報です。 同控除制度は、対象医薬品の購入により一定額の所得控除が認められるというもの。 今回、控除対象製品1,492品目とパッケージに表示されるマークが発表されました。   対象品目は、以下で確認できます。 「2 セルフメディケーション税制対象品目一覧-対象品目一覧」 http://www.mhlw.go.jp/stf/...

    2016-07-09

  • 相続手続き簡素化へ|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    7月6日の朝刊で、上記記事を読みました。 相続手続きを簡素化する新制度が創設されるとのことなのです。 これは、相続に伴う労力の軽減につながりそうです。   家族が亡くなったとき、残された遺族の負担はたいへん大きいもの。 葬儀の手配、病院の精算、死亡届の提出……。 煩雑な手続きに忙殺されることになります。 一生に数回しか経験することのないことでもありますし。 &...

    2016-07-06

  • さが松り|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    ただいま上京中です。 池袋東口で、さが松り居酒屋というものを見つけました。 佐賀の主催、アニメ『おそ松さん』とのコラボ企画とのこと。 佐賀の食材を使ったメニューが供されるそうです。   唐津と池袋を行き来する身としては、ぜひ訪れたいところ。 ところが、残念! 期間限定の完全予約制だそうです。   さて、そのイベント。 虹の松原など、佐賀が「松...

    2016-07-02

  • 『もたない男』(中崎タツヤ)|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    漫画家の中崎タツヤさんは、そのシンプルな仕事場により、もたない人として知られているそうです。 不動産屋に内見に案内されたみたいな部屋で、置いてあるものはだいたい暗唱できます。 自分はそこまで徹底できていませんが、2週間程度の出張、旅行であれば、持ち物リストは頭の中です。   小学校、中学校の卒業アルバムを、捨ててしまったというくだり。 同じく小中高と破棄しました。 数...

    2016-06-25

  • 『ジーノの家-イタリア10景』(内田洋子)|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    イタリアに暮らして30数年の著者。 そこには、いろいろな働き方がありました。   オリーブ農家を生業とする妻の実家のために開発した、油抽出器で大儲けした元技術者。(「リグリアで北斎に会う」) 借金して買った中世の領主の屋敷でパーティーを催し、太い人脈と成功を得たコピーライター。(「僕とタンゴを踊ってくれたら」) 50歳でコンピューター経理を勉強、ソフトウエアを開発す...

    2016-06-18

  • 「災害等による期限の延長」、「災害を受けたときの納税の猶予」|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    災害等のやむを得ない理由があった場合、納税の緩和制度があります。   1. 災害等による期限の延長 災害等の理由で申告、納付等を期限までにできないと認められる場合、その理由がやんだ日から2月以内に限り、期限が延長されます。 「地域指定による期限延長」と「個別指定による期限延長」があります。   1) 地域指定による期限延長 国税庁長官が...

    2016-06-03

  • 税理士が業務を行うことができない税金|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    税理士法第2条で、税理士の業務が規定されています。   税理士は、他人の求めに応じ、租税に関し、税務代理、税務書類の作成、税務相談を行うことを業とする。   税理士というくらいです。 あらゆる税金に対応できますよね?   ところが、例外があるのです。   ・ 印紙税 ・ 登録免許税 ・ 関税     等 ...

    2016-05-21

  • 申告納税方式、賦課課税方式、そして自動確定方式|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    税額の確定方式には、 ・ 申告納税方式 ・ 賦課課税方式 があります。   ところが、上記に当てはまらない税金があります。 税額確定の手続きを要しないものです(自動確定方式)。 課税要件である事実が明白、税額の計算が容易だからだそう。   国税では、以下が該当します。   1. 予定納税に係る所得税 前年分の一定の確定税...

    2016-05-14

  • また初めての|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    4月14日朝、初めてぎっくり腰になりました。 点滴を受け、コルセットと薬をもらいました。 近所の整形外科から、30分かけて帰りました。   スマホの警報が、6回鳴ったようです。 避難勧告困るなあ、福岡の住まいは9階です。 3日ほど、ひとり寝たきりでした。   5年前、東日本大震災を経験しました。   たとえば死者行方不明者、...

    2016-05-02