税理士事務所タマツ

お知らせ・ブログ

税金などの『ちょっとトクする!』情報を更新します。
  • 個人の住民税|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    所得税の確定申告書の第二表。 「住民税に関する事項」という記入欄があります。   個人の住民税は、申告納税方式? 賦課課税方式?   住民税は、道府県民税と市町村民税を併せた地方税です。 1月1日現在、当該自治体に住んでいる人等が課税されます。   納付すべき税額の確定には、2つの方式があります。   ・ 申告納税方式 ...

    2016-04-17

  • 老犬ホーム|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    唐津の老犬ホームを知りました。   医療や食生活の発達によるペットの高齢化。 人同様の変化が犬猫たちにも起こっています。 認知症やガンは人だけの病気ではありません。   老親の介護に伴う悩みや不安は切実です。 親を介護施設に預けることへの罪悪感。 責任感や愛情が強ければなおさらです。   動物であっても同様です。 もちろん...

    2016-04-09

  • 佐賀の日本酒|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    佐賀は九州の東北です! かねてより、確信していました。 なんといっても佐賀は、九州きっての日本酒県。   国税庁課税部酒税課「酒のしおり(平成27年3月)」。 平成25年度成人1人当たりの酒類販売(消費)数量表(都道府県別)より。 清酒の消費量、佐賀は、九州トップの6.4l/人。 合成清酒は除きます。   秋田生まれの新潟育ちです。 上記...

    2016-04-03

  • スイッチOTC薬控除|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    平成28年度税制改正、新たな所得控除の制度が設けられました。   スイッチOTC薬という医薬品の購入で所得控除が認められます。 所得控除額は、12,000円を超える場合のその超える部分の金額。 限度額は88,000円です。   現行の医療費控除同様、配偶者や一定の親族分も対象です。 ただし、同控除との重複適用はできません。 また、健康診断等を受診...

    2016-03-25

  • 男の勝負 仁王の刺青|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    ラピュタ阿佐ヶ谷で映画を見ました。 『男の勝負 仁王の刺青』 唐津出身、村田英雄が主演です。   九州男児の政五郎(村田秀雄)。 喧嘩っ早さゆえに、浪曲師を破門。 大阪で侠客になります。   政五郎、めきめき頭角を現します。 それも男っぷりの良さゆえ。 兄弟分といえる存在も4人。   中山昭二は浪花節の兄弟子。 盃を交わすのが天地...

    2016-03-15

  • 小さな宿|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    旅の宿は、もっぱら小さなところを選びます。 賑々しい贅沢な宿は苦手です。   1日1組の古民家に宿泊しました。 ご夫婦おふたりで営んでいるとの前情報。   檜を配した浴室はピカピカでした。 入浴後の裸足が気持ちのよい床でした。   夕食は手の込んだ料理が並びました。 給仕していただいた奥様のお話を伺いました。 &nbs...

    2016-01-10

  • リバースモーゲージ|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    大手金融機関の参入も話題となったリバースモゲージ。 豊かな老後へのひとつの提案となるでしょう。 自宅を担保に老後資金を借りることができる商品です。     高齢者が居住不動産を担保とし、融資を受けます。 借入は、担保不動産の売却により、死後、精算されます。 受取・返済や融資条件等、金融機関により異なります。     ...

    2016-01-03

  • 祭りのあとさき|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいユルブログ

    11月2日、唐津くんち初日。 初めて訪れることができました。 ただし肝心の宵山はお預け。 それは見ものだそうですが。   唐津線で佐賀に向かいます。 車窓から、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ、 当夜の催しは、ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン。 夜間係留だそうです。   いずれも夜の祭り。 少し早すぎました。 でも、いいのです。 ...

    2015-11-06

  • マイナンバー制度その3|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    マイナンバー制度が2015年10月5日施行されました。 実際の運用も2016年1月1日からスタートです。 直前に迫った事業者の事務について、留意点を整理しました。   1. 授業員等から個人番号の提供を受けられなかった場合 個人番号の記載が法律で定められた義務であることをお伝えし、提供を求めます。 それでも提供を受けられない場合は、提供を求めた経過等を記録、保存しまし...

    2015-10-23

  • 欠損金の繰越控除制度|佐賀・唐津の税理士タマツ

    ちょいトクブログ

    平成27年度税制改正で、欠損金の繰越控除の見直しがありました。 中小法人について、この改正を説明します。 (大法人や新設法人等について、別途、改正があります。)   欠損金とは、税金計算上の赤字のこと。 欠損金がある場合、翌期以降の黒字から控除することができます。   たとえば、100万円の赤字があった場合。 翌期、200万円の黒字となった際に、...

    2015-10-10