相続手続き簡素化へ|佐賀・唐津の税理士タマツ

2016-07-06

相続手続き簡素化へ|佐賀・唐津の税理士タマツ

7月6日の朝刊で、上記記事を読みました。
相続手続きを簡素化する新制度が創設されるとのことなのです。
これは、相続に伴う労力の軽減につながりそうです。

 

家族が亡くなったとき、残された遺族の負担はたいへん大きいもの。
葬儀の手配、病院の精算、死亡届の提出……。
煩雑な手続きに忙殺されることになります。
一生に数回しか経験することのないことでもありますし。

 

さらに困惑するのは、遺産相続に関連する手続きです。
たいていは戸籍集めから取りかかることになるでしょう。
いろいろな場面で、これらの書類が必要になるのです。
預金の引出、保険金の請求、相続税の申告、不動産の相続登記など。

 

ところが、ここで必要となる書類。
単に亡くなった人の戸籍謄本だけではないのです。

 

亡くなった人の出生から死亡までの原戸籍・除籍謄本・戸籍謄本。
相続人全員の戸籍謄本。
本籍の異動があれば、複数の自治体から集めなければなりません。

 

戸籍に関する一定の専門知識も必要でしょう。
相当な労力が必要なのです。

 

さて、今回新設されるのは、この収集作業に関するものです。
現状では、提出先ごとに、そのすべての書類を提出します。
各金融機関、各保険会社、税務署、法務局などです。

 

新制度では、集めた書類一式を法務局に提出すると、証明書が交付。
その他の窓口では、その証明書で手続きを行えます。

 

とはいえ、そもそもの戸籍の収集作業が必要なことは現状のまま。
さらなる改善が期待されます。

 

本制度、平成29年5月の運用開始が予定されています。
証明書発行にかかるコストなど、まだ決まっていないことも。
詳細は、引き続き、お知らせしたいと思います。

 

 

 

佐賀・唐津の会計・税務は税理士事務所タマツ(田松貴志)にお気軽にご連絡を!

 

(注) 当サイトの情報は原稿執筆時におけるものです。

This entry was posted in ちょいトクブログ. Bookmark the permalink.