茶室|佐賀・福岡の税理士タマツ

2017-06-10

茶室|佐賀・福岡の税理士タマツ

最近、訪れたある茶室の名席で。
その奥深さに眼を開きました。
一見、簡素。
ところが、そのこだわりに圧倒されました。

 

つくばって水を使うという、蹲踞(つくばい)。
つくばうは、しゃがむことだそうです。
上部を円く塗りまわした出入口、火灯口(かとうぐち)。
塗りまわしという用語も初めて知りました。

 

もっと見たい知りたいと思いました。
唐津にも名護屋城や近松寺に茶室があるそうです。
また、現代の数寄屋建築の名工の作もあるとのこと。
いつか訪れることができればいいのですが。

 

 

 

佐賀・福岡の相続・会計・税務は税理士事務所タマツ(田松貴志)にお気軽にご相談を!

This entry was posted in ちょいユルブログ. Bookmark the permalink.