電子マネーと相続税|佐賀・福岡の税理士タマツ

2017-04-08

電子マネーと相続税|佐賀・福岡の税理士タマツ

相続税の申告の際、見落としがちな財産があります。
楽天EdyやWAON、nanacoなどの電子マネーもそう。
SUGOCAやnimoca、はやかけん等の交通系もあります。

 

楽天Edy等は、前もってチャージしておくことで、簡単に決済。
カードのほか、おサイフケータイでも利用可能です。
さまざまポイントサービスもあります。
残高確認は、コンビニやパソコンでできます。

 

交通系ICカードも、チャージしておけば、切符を買う手間が省けます。
なお、九州のものは、おサイフケータイは未対応のようです。
ポイントサービスあり。
コンビニや駅で残高確認できます。

 

これら電子マネーのチャージ上限額は、2~5万円。
キャッシュカード等と一体のものは見つけやすいかもしれません。
おサイフケータイは、クレジットカードの利用明細等も要確認です。
金額は大きくはありませんが、きちんと計上しておきたいものです。

 

 

 

佐賀・福岡の会計・税務は税理士事務所タマツ(田松貴志)にお気軽にご相談を!

This entry was posted in ちょいトクブログ. Bookmark the permalink.