東京出張時の楽しみがあります。
半日程度の小さな遠足です。
通いたい町ができました。
埼玉県小川町です。
池袋から東武東上線で1時間半。
武蔵の小京都と称されています。
和紙をはじめとする伝統工芸。
歴史ある街並み。
山川に囲まれた豊かな自然環境。
さまざまな魅力があります。
でも、結局、槻川に尽きると思います。
それが小京都たる所以を育んだのです。
ところで、この町。
日本の先駆けとなったものがあります。
有機農業です。
槻川の水と有機農業。
それが、さらなる産業を育成しました。
酒造りです。
晴雲、武蔵鶴、帝松、3酒蔵の日本酒。
武蔵ワイナリーのワイン。
麦雑穀工房マイクロブルワリーのビール。
どういうところで暮らしたい?
そう問われたら。
酒のおいしいところ、と答えます。
佐賀に似ているかも、と思いました。
佐賀の会計・税務は税理士事務所タマツ(田松貴志)にお気軽にご連絡を!