『明治商売往来』(仲田定之助)|佐賀・唐津の税理士タマツ

2016-09-17

『明治商売往来』(仲田定之助)|佐賀・唐津の税理士タマツ

明治時代のさまざまな商売の記録です。

 

わんぷらいすしょっぷ
五十銭、一円等の均一売価の商品を集めて売る店です。
「まけぬといふたらほんまにまけぬ」と看板あり。
100円ショップを先取りしています。

 

蕎麦屋の書家
そば屋の品書き専門の書家がいたそうです。
ニッチな商売があったものです。

 

鉄道馬車・円太郎馬車、人車鉄道
円太郎馬車は、乗合馬車です。
鉄道馬車は、馬が動力の鉄道。
鉄路の上を走りました。
そして、人車鉄道。
レール上を「人間機関」で走ります。

 

 

 

佐賀・唐津の会計・税務は税理士事務所タマツ(田松貴志)にお気軽にご連絡を!

This entry was posted in ちょいユルブログ. Bookmark the permalink.