どこの名物でしょう?|佐賀・唐津の税理士タマツ

2016-09-03

どこの名物でしょう?|佐賀・唐津の税理士タマツ

8月6日の日経プラスワン、何でもランキング。
「観光クイズ、どこの名物でしょう?」
これが思いがけないものでした。

 

「間違いやすい特産品・名所」の1位。
「熊野筆」(正答率21.7%)でした。
どこの名物でしょう、ご存知ですか?

 

広島県の熊野町ですね。
数年前、たまたま見学しました。
低い正答率は、和歌山の熊野と間違えたため。

 

ところで、その筆のこと。
当地を訪れるまで、知りませんでした。

 

和歌山出身です。
そうでなければ、きっと間違えていました。

 

さらに、「間違いやすいご当地の味」です。
7位は、「有田ミカン」(正答率60.2%)。
これは、間違えないでしょう。

 

とうぜん和歌山県の有田町ですね!
ところが、不正解者多数。

 

なぜなら、佐賀という回答が29%もあったため。
確かに佐賀も、みかんが名物ですが……。
そう、有田焼が有名だからだそうです。

 

和歌山出身です。
そうでなければ、間違えていたかもしれません。

 

ところで、有田焼と有田みかんの読みに注意。
「ありたやき」、「ありだみかん」です。

 

 

 

 

磁器

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐賀・唐津の会計・税務は税理士事務所タマツ(田松貴志)にお気軽にご連絡を!

This entry was posted in ちょいユルブログ. Bookmark the permalink.